1/10

【オンライン講座】ZANAD 基本組版設計講座|プロ仕様のマスターページと文字組の基礎を学ぶ|2025年9月1日(月)20:00〜21:00

B5_ZANAD Basic Grid – T10 : T9 : Y9_lesson.zip

¥3,300 税込

SOLD OUT

2025年9月1日 00:00 に販売終了しました

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (1178754バイト)

冊子制作の根幹にあるのは「組版設計」です。本講座では、ZANAD基本マスターページ(縦10/縦9/横9)を題材に、文字サイズ・行送り・段組・マージン・文字組設定といった設計の考え方を解説します。

この講座は「実際に操作を習得する」ことが目的ではなく、組版設計の仕組みや考え方を理解することを重視しています。40分の中では「できるようになる」までには至りませんが、なぜそのように設計するのか、そのプロセスを知ることができます。

配布するテンプレートは、講座で扱う設計思想と数値を反映したものです。講座後に見直すことで理解を深められるほか、他のテンプレート群とも自然に連携して使うことができます。

【講義内容】

1.組版設計の基本とマスターページの作り方
B5判をベースに、本文サイズ・行送り・段組・マージンをどのように決めるか、その考え方を解説。


2.日本語文字組設定のカスタマイズ
縦組み・横組みで異なる「約物処理」「和文と欧文のアキ」などを、InDesignの文字組設定をカスタムして調整する方法。


3.縦組みと横組みの注意点
縦中横や欧文回転、横組みでの欧文とのアキ調整など、初心者がつまずきやすいポイントを整理。


4.グリッド設計
ベースライングリッドをもとに、誌面をどのように区切り、写真や見出しを配置する基準を作るか。35行を8ブロックに分ける設計など、実践的な考え方を紹介。


5.文字パレットと段落パレットの見方
段落スタイルとの関係や、文字間の微調整(トラッキング)による納まり改善の方法を解説。


【配布物】
・ZANAD 基本マスターページ(縦10/縦9/横9)を含むテンプレート一式
・段落スタイル(本文縦横4種類)を組み込んだ設定済みデータ
・講義スライド/解説PDF(文字組設定や数値の根拠をまとめた資料)

【概要】

開催日時:2025年9月1日(月)20:00〜21:00(レッスン40分+質疑応答20分)

受講料:3,300円(税込)*上記、B5版組版設計テンプレート付き

購入後、Zoomの参加URLをご案内します。

本講座にはレイアウトを再現する解説書が添付されています。

解説書に記載されている内容
・組版設計の基本
・マスターページの設計について
・段落スタイルと文字組み設定 など

解説書はA3(A4・2ページ)仕様です。二つ折りにしてファイリングしやすいようにしています。

【Zoom講座へのご参加について】
Zoomのアクセス情報は、ご購入時の登録メールアドレス宛にお送りします。必ず受信可能な状態にしておいてください(迷惑メールフォルダもご確認ください)。前日までに届かない場合は、記載の連絡先までご連絡ください。

【備考】

*InDesignの基本操作を体験する講座です。アプリのインストール済みの環境を推奨します。Mac/Windowsどちらでも参加可能です。*講座はリアルタイムでの実施となります。録画配信は行いません。*使用するテンプレートは、B5判(182×257mm)で設計されています。

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品